推しのメンバーカラーやグループカラー、組カラーがの緑・グリーン系のみなさん!濃いものから淡いものまでありますよ〜!!!普段使いしやすいアイテムをご紹介していきますので、よかったら参考にしてくださいね。
宝石を日常使いする前に読んでおきたい耐久性についての記事はこちらからどうぞ

緑以外の色をお探しの方はこちらのまとめページをご覧ください!

推し色ジュエリー・アクセサリーとは
ここでは推し色カラーストーンのジュエリー・アクセサリーのことを指します。具体的にはネックレスやピアス、イヤリングやリングなどジュエリーおよびアクセサリーと呼ばれるアイテムです。
エメラルド
エメラルドはベリル(緑柱石)と呼ばれるベリリウムとアルミニウムの珪酸塩鉱物です。モース硬度7.5で劈開弱ですが、内包物や傷が多いため割れやすいデリケートな宝石。その傷を隠すためにオイルや樹脂に浸す処理がされていることがほとんどです。それゆえに汗や水、熱や紫外線に弱いので注意して取り扱いましょう。
5月の誕生石としても知られているエメラルドの石言葉は「幸運」「愛」「知性」「未来」など。恋愛成就のお守りとしてもおすすめです。古来より多くの人々を魅了する美しさを持つエメラルドですので、デリケートでもやっぱりほしい!という方は多いと思います。心配な方は衝撃を与えたり水に触れたりする機会の少ないイヤーアイテムやネックレスが良いでしょう。5月生まれのメンバーカラー緑の推しがいる方にとくにおすすめです!
K10の一粒ネックレスがこのお値段で買えます。さすがジュエリーツツミ!ミル打ちと呼ばれる小さな丸い粒で囲まれたデザインなので、エメラルドのサイズは控えめながらも程よい存在感があります。ペンダントトップとチェーンが直接つながっているので留め具がまわってしまうストレスがないところも◎K18でお探しの方はこちら!安い!!!
ジュエリーツツミはピアスもプチプラなものがたくさん!イヤーアイテムは定期的に20%offセールをやっているので、こまめにチェックしてみてくださいね。K10もK18も手に取りやすい価格のアイテムが多くてうらやましい!!!ピアスよりはお値段が上がってしまいますが、イヤリングもかわいいのがありました!
繊細な宝石だと高価なものは心配だな…という方にプチプラリングを探してきました!地金はSV925なので気軽に使えますね。このお値段にしては石がきれいとの口コミもあり、色石デビューにぴったりではないでしょうか?他の色石も取り扱いがありましたので、よかったらチェックしてみてください!
K10YGのリング。口コミによるとエメラルドの色は薄めとのことなので、上品なものを探している方におすすめです。管理人がそうなのですが、K18YG×高品質な色の濃いエメラルドだとちょっと強すぎるな…と感じる人もいると思うんですよね。地金部分にお花のモチーフがついていてシンプルすぎないので、単体でも重ね付けでも◎
デマントイドガーネット
ガーネットは化学組成の違いによって種類がわかれており、アンドラダイトガーネットに属しているのがデマントイドです。ダイヤモンドよりも分散光が強く、ファイアと呼ばれる虹色の輝きを見せます。簡単に言うと、キラキラと虹色に輝く宝石ということですね!モース硬度7、靱性多少弱い、劈開なしでジュエリーとして扱うには十分な耐久性があります。
1月の誕生石としても知られているガーネットの石言葉は「真実」「情熱」「友愛」「繁栄」「実り」など。こちらも推し色ジュエリーとして身につけるのにぴったりな意味を持っていますね。1月生まれのメンバーカラー緑の推しがいる方にとくにおすすめです!
こちらはK10とK18のYG、PG、WGそしてプラチナから選べるペンダントトップ。チェーンはつきませんが、デマントイドガーネットでこのお値段はリーズナブルだと思います。下記のようなスライドピン式のチェーンネックレスを1つ持っていると、ペンダントトップをつけかえて楽しめるので便利ですよ◎
ダイヤモンドで囲まれたデザインのK18YGネックレス。このお値段でいいんですか…?商品の口コミがないので大丈夫かな…と感じる方もいると思いますが、デマントイドガーネット自体の希少性が高いことも関係ありそうです。ショップレビューが高いので他の商品の口コミも参考にしてみると良いかもしれません。一粒ネックレスよりも少し華やかなものをお探しの方がいたらいかがでしょうか?
こちらもダイヤモンドで囲まれたデザインで、地金がプラチナのネックレスです。プラチナだとグリーンが映えてきれいですね!希少石なのでやはりこちらも口コミはありませんが、ショップレビューが高いので安心感があります。デマントイドガーネット×ダイヤモンドなんてキラッキラでしょうから今すぐにでもほしい!!!
希少石のピアスがプチプラでびっくりしました。片耳かと思った。石の大きさは2.5mmと小ぶりですが、それでもしっかりグリーンとわかるくらい発色が良さそう。口コミの画像もきれいなグリーンです!シンプルに単体でも、他のイヤーアイテムとコーディネートしても◎お試しにいかがですか?
地金はK10、K18、プラチナから選べるシンプルなリング。推しとシンメのメンバーカラーの色石と重ね付けしたくないですか???お手持ちのリングとのコーディネートもしやすいと思います。デマントイドガーネットは希少石なので追加料金がかかってしまいますが、一度あの煌めきを知ってしまったら課金せずにはいられない…!
プチプラではないのですが、めちゃくちゃかわいい!!!楽天スーパーセール価格でお買い得になってます!ダイヤモンドの取り巻きもミル打ちデザインも華やかで素敵!プラチナなのでグリーンが映えますね。黄色みの強いカラーを身につけない方でも挑戦しやすそうです。こちらは12号ですが、3,000円~サイズ直しが可能とのこと。天然石は1つ1つ色合いが異なるので、ご希望のある方はお問い合わせしてみてくださいね。
(デマントイドにしては)リーズナブルなリングをみつけました!追加料金でK18やプラチナも選べます。口コミの画像を見ても美しい色と輝きですね。アームがひねりデザインになっているところがオシャレでかわいい!シンプルな地金リングでも他の色石リングでもコーディネートを楽しめそうです。
デマントイドガーネットのエタニティリングなんて贅沢!!!きっと煌めきがすごいんだろうな…天然石は1つ1つ色や大きさ、形や内包物が異なるのでエタニティリング用に揃えるのが難しいそうなんです。希少石でこれをやるってすごいですよね。そう考えたらプチプラに感じてきません…?金相場は上がる一方ですし、そろそろ管理人もほしいな〜〜〜
翡翠(ジェダイト)
日本ではジェダイトと呼ばれる鉱物を指すことが多いです。紫や赤、橙や黄、青や黒など様々な色がある宝石ですが、中でも緑色をしたインペリアルジェードが希少価値が高いとされています。モース硬度は6ですが靱性が非常に強いため、耐久性があります。傷はついてしまいますが、割れや欠けは起きにくいということですね。
翡翠はエメラルドと同じ5月の誕生石。5月生まれのメンバーカラー緑の推しがいる方におすすめしたい!石言葉は「繁栄」「長寿」「幸福」「安定」などです。推しのこれらを願って身につけるのにぴったりですね???耐久性があるので遠征にも連れていけちゃいますよ〜!
アンティークのようなデザインが素敵なネックレス。現品限りの1点もののようです。翡翠って高品質なものはとても高価なのでプチプラでそれなりに見えるものって非常に少ないんですよね…素敵!と思ったら数十万円や数百万円なんてこともよくあります。こちらははっきりとした緑色をしているので推し色ジュエリーとしておすすめ!チェーンは真鍮製なので金属アレルギーをお持ちの方はご注意ください。追加料金でSV925に変更できます。
翡翠といえばくりぬきリング!金属アレルギーを気にしなくていいのでおすすめです。コーディネートはどうしたらいいんだろう…?と思っていましたが、色や幅違いでコーディネートしている方を見かけて素敵だなと思いました。そしてコレクションしている方が多い。

管理人はミネラル系イベントで1つ入手したのですが、色や幅違いでほしいな〜と考えています。こちらはジェムフォースさんで購入しました。明るくきれいなグリーンでとてもお気に入り!天然石は1点1点個性がありますので、実物を見て決めたい方はイベントへ足を運んでみるのがおすすめです!ミネラルマルシェというイベントに行った際の体験レポを書いていますので、よかったら参考にしてくださいね。

金属アレルギーを起こしにくいとされているサージカルステンレス製のプチプラリングです!サイズ展開が11号からなので、合う方にはぜひ試してみてほしいです。濃い緑色をした大きな石なので存在感がありますね。タイガーアイもかわいい。サイズが合えば試したかった〜〜〜
クリーミーな緑色をしたカボションカットのリング。翡翠がちゅるんとしていてかわいい!地金はSV925でマット仕上げになっているのでアンティーク感があります。華奢でシンプルなデザインなので他のアイテムとのコーディネートも楽しめそうです◎
ここまで翡翠のアイテムをご紹介してきましたが、いくつか注意もあります。翡翠にはジェダイトとネフライトの2種類があります。ジェダイトは記載の通り耐久性が高く日常使いしやすいですが、ネフライトはデリケートな宝石です。また、翡翠に似た宝石としてアベンチュリンやクリソプレーズ、カルセドニーなどがあり、それぞれ特性が異なるため購入時には必ず確認しましょう。オーストラリア翡翠と呼ばれるものはクリソプレーズ、インド翡翠と呼ばれるものはアベンチュリンで、翡翠に見た目が似ているものの全く別の鉱物です。今回は○○翡翠や翡翠に似た宝石としてあげたものとしての記載がないものをご紹介しましたが、ショップによっては混同されている可能性もあります。ジェダイトをお探しの方は商品ページやお問い合わせをして確認したほうが良いでしょう。
スフェーン
最後にご紹介したいのがスフェーン。モース硬度5、靱性弱、劈開強と非常にデリケートな宝石なのですが、デマントイドでも記載したファイアが非常に美しいんです。スフェーンの分散光もダイヤモンドを凌ぐもので、虹色の煌めきがさいっっっっこう。なんだこの美しい石は??!と心を奪われ、管理人の石沼の入口になった宝石でもあります。とても繊細なので、初心者はネックレスやイヤーアイテムなど衝撃を与えにくいアイテムを選ぶのが良いでしょう。(とはいってもやっぱり眺められるリングがほしいのでずっと悩んでるんですよね。)
スフェーンは新たに7月の誕生石になりました。アイドル兼作家であるK氏のおたくのみなさん、みんなでキラッキラのスフェーンを身につけてライブや観劇に行きませんか???ちなみに石言葉は「永久不変」「成功」「人脈強化」「才能開花」など。K氏、才能開花させて成功してる!人生を変えてくれる石とも呼ばれているそうです。素敵!!!そんなスフェーンは7月生まれのメンバーカラー緑の推しがいる方におすすめの宝石です!
スフェーンは希少石ですが、新たに誕生石に加わったことにより手に入りやすくなった印象。こちらはなんと1万円以下で買えてしまうネックレスです。地金はK14GF※で通常の金メッキよりも層が厚いため耐久性に優れています。スフェーンにはファイアと呼ばれる虹色の煌めきがあるので、小ぶりでも存在感が出ます。デリケートでもベゼルセッティング(=覆輪留め)であれば金属で覆われている面積が大きいので安心。
※ベース金属に総重量5%以上のK14の層を圧着させた素材のこと。
黄緑色のスフェーンがかわいい!楽天スーパーセールでなんと半額です!地金はK10YGのネックレス。これくらいのサイズがあればキラキラ感もグリーンの色合いも十分に楽しめると思います。ロングネックレスやステーションネックレスなんかとコーディネートしても素敵だろうな〜。結局シンプルなネックレスって単体でも使えますし、色々なアイテムとあわせられるので着用頻度が高くなるんですよね。L&Co.なので品質も安心です!
メレダイヤ(小さなダイヤ)で囲まれたスフェーンが美しすぎるこちらのネックレス。地金はK18YG、PG、プラチナから選べます。決してお安くはないけれど、やっぱり妥協せずに選びたいのも本音。ダイヤモンドで囲まれているので、どの地金を選んでもスフェーンの輝きが映えますね。スフェーンの色合いをリクエストできるそうなので、気になる方はお問い合わせしてみてくださいね。
スフェーン×プラチナのピアスがこのお値段でいいんですか??!ネックレスのところでも書きましたが、煌めきが強い石なので4mmの小粒でも存在感があります。プラチナは変色しにくい素材ですし、一粒ピアスは飽きのこないデザインなので長く愛用できるかなと思います。ピアスホールを複数あけている方であれば1度に何個も着用できますし、ピアスはいくつあっても良いですよね!イヤリングよりも地金が少ない分リーズナブルなのがうらやましい!!!
K18YG、PG、WGから選べるシンプルなピアス。地金をゴールドでお探しの方にはこちらがおすすめです。先ほどのラウンドもかわいいですし、こちらのオーバルもかわいい!スフェーンの大きさは4×5mmとこちらも小ぶりですが、煌めきがすごいのでキラキラしたものが好きな方には本当におすすめしたい宝石です!
イヤリング1つだけ見つけました!地金はK10WGなのですっきりとして見えますし、グリーンが映えてきれいですね。着脱が簡単なノンホールイヤリングですが、耳の裏にくるところにシリコンカバーがついているので落としにくく痛くなりにくいのがうれしい!商品画像を見るとイエローよりもグリーンが強いカラーですね。イヤリングはだいたいセミオーダーか受注生産で追加料金になることが多いので、こちらはかなりリーズナブルだと思います!
やっぱりスフェーンのリングがほしい!!!地金はK10YG、WGから選べます。耐久性の面からまだ手を出せていない管理人ですが、自分から1番よく見える手元にお気に入りのリングがあると気分が上がりますよね。リングとして身につけるのであれば、ぶつけたり衝撃を与えにくい利き手と反対の中指か薬指がおすすめです。
スフェーンのエタニティリングって贅沢すぎませんか???こちらに使用されているクロムスフェーンはその名の通り、クロムという物質が混ざったスフェーンです。そのクロムが混ざると緑色の強いスフェーンになります。濃い緑色でお探しの方はクロムスフェーンで検索してみると良いかも!管理人は普通のスフェーン(黄~黄緑色)もクロムスフェーン(深い緑色)も持っていますが、普通のスフェーンのほうがファイアが強く、クロムスフェーンのほうが落ち着いている印象ですね。ファイアが強いものをお探しであれば黄色に近いものを選ぶと◎
まとめ
推し色ジュエリー・アクセサリー第5弾は緑をご紹介しました。
- エメラルド
- デマントイドガーネット
- 翡翠(ジェダイト)
- スフェーン
どの宝石もきれいでしたね!気になるアイテムがあった方はチェックしてみてください。推し色となると色にこだわりたくなってしまう…という方はぜひミネラル系イベントでルースを手に入れて、ジュエリーにお仕立てしてみるというのもおすすめです!
体験レポはこちら
コメント