お洒落なショップがどんどん増えてきているサージカルステンレスアクセサリー。
気になっている方も多いかと思います。
実際に購入・着用している管理人が使用感などをご紹介していきます!
サージカルステンレスとは
サージカルステンレスとは医療用器具に使われるステンレス素材の総称のこと。
その中でもアクセサリーに最もよく使われるのはJIS規格のSUS316Lです。
- 金属イオンが溶け出しにくいため金属アレルギーを起こしにくい
- 錆びにくく変色しにくい
- 硬度が高いため傷つきにくい

上記のようなメリットからアクセサリーにも使われるようになりました。
サージカルステンレスのメリットとデメリット
- 金属アレルギーを起こしにくい
- お手入れが簡単
- リーズナブルな価格
- 全ての方に金属アレルギーが起きないというわけではない
- 硬度の高さゆえに細かな加工が難しい
- 重ね付けで他の金属を傷つけてしまう可能性がある
メリットとデメリットについて詳しくはこちら
私がサージカルステンレスのアクセサリーをおすすめする理由
私自身が金属アレルギーを持っており、何度もアクセサリー選びに失敗してきました。
どうせまたダメだろうな…と思いながらも試したサージカルステンレスのアクセサリーで、全くアレルギーが出なかったのです。
それまでは「あれもこれも全部痒くなるのはなんで?」と悲しい思いばかりして、長く使えるアクセサリーは1つもなし。いつも使い捨てのような気持ちでした。

金やプラチナは金属アレルギーが出にくいと知ってはいても、高価なジュエリーを購入するのは勇気がいりますよね。
金属アレルギーに悩まされることなくお気に入りのアクセサリーを身につけられるようになってからは、手持ちのアイテムでコーディネートを考えるのが楽しくなりました。
以前の私のように悩んでいる方がいたら、サージカルステンレスが選択肢のひとつになればいいなという想いでおすすめしています。
おすすめのサージカルステンレスアクセサリー〜リング編②~

管理人の場合は指にアレルギーが出やすいこと、仕事で手作業が多く耐久性がほしいことからサージカルステンレスのリングを重宝しています。
家族が購入したものを見せてもらい購入を決めたリング。ウェーブのリングは指が細く長く見えるのでとても気に入っています。
ゴールドとシルバーの2色を購入し、単体でつけたり重ね付けをしたりしてコーディネートを楽しんでいます。ぴったり重ねてつけてもかわいいですし、少しずらして隙間をつくってもかわいい。
エタニティリングを間にはさんでつけてもかわいいだろうな〜と思います!気兼ねなく使える耐久性かつ価格で痒くなることもないので、仕事の日はついついこちらに手が伸びる。サイズはいつも通りで大丈夫でした◎
「シンプルなピンキーリングがほしい!」と購入。サイズは1号からのお取り扱いで、管理人は0号なので迷いましたが、口コミに小さめと書かれている方がいたのでこちらを選びました。
少し大きいですが、なくしてしまうほどブカブカという感じではなかったので、サイズ感は口コミ通り小さめだと思います。サージカルステンレスで0号以下のリングはいまだ見つかっておらず…出会えたら記事にします!
着用するとこんな感じ。

サージカルステンレスではありませんが0号以下のピンキーリングをお探しの方がいらっしゃいましたら、以下の記事も参考にしてくださいね。
まとめ
今回もサージカルステンレスのリングをご紹介しました。
- 金属アレルギーを起こしにくい
- お手入れが簡単
- リーズナブルな価格
実際に着用してみて、やはり金属アレルギーを起こしにくいというのが非常に大きなメリット。毎日着用していると多少の傷はつきますが、錆びたり変形したりしたことはないので耐久性にも満足しています。
おまけに価格がリーズナブルなので、色々なデザインのものを試すことができるところも管理人にとってはメリットの1つ。「このデザインは今の流行りだから年齢を重ねたら使わなくなってしまうかもしれないな…」というものに挑戦しやすいです!
耐久性と価格については金属アレルギーをお持ちでない方にとっても大きな魅力ですよね。この記事がサージカルステンレスアクセサリーを検討しているみなさんの参考になれば幸いです。
今回ご紹介したショップはこちら
mico.lor accessory

コメント