雄大な自然や温泉が魅力の北海道・東北エリア。
そんな旅先で出会えるのは、温かく迎えてくれる猫たち。
今回は北海道から東北まで”猫のいる宿”をピックアップしました。
猫好きさんも旅行好きさんも要チェックです!
全国の猫宿まとめを参考にしたい方は【全国版はこちら】からどうぞ。
豊富温泉 川島旅館(北海道)
北海道の最北にある温泉郷、豊富温泉の老舗旅館。
皮膚疾患に効能があるとされる”油分を含む湯”が特徴で、お肌の乾燥に悩む方やエイジングケアをしたい方にもおすすめです。
- れんげくん:白猫、穏やかで人懐っこいので運よく出会えたら接客してもらえるかも、オリジナルグッズあり
規模は大きくないので、猫とのんびり過ごしたい人にはちょうど良い落ち着いた宿です。
口コミによると、猫好き+温泉好きの組み合わせで再訪する人多数。
アクセス:JR宗谷本線・豊富駅よりバス約15分「豊富温泉バス停」から徒歩1分、豊富駅発着のJRにあわせて送迎あり(要予約)
- れんげくんに会えたらラッキー!もふもふさせてもらえるかも
- オイル成分を含んだ源泉かけ流しの温泉でお肌の悩みを改善
- 北海道の食材を使ったこだわりのお食事
- オリジナルスイーツや焙煎コーヒーを楽しめるカフェあり
ニャー助のホテルん(北海道)
2025.9~2026初夏まで改修工事のため休業
函館の観光地からもアクセス良好な猫好き必見の宿。
飼っている猫ちゃんが宿名の由来で、まるで”猫の家におじゃまする”感覚を味わえます。
- レオンくん:アメリカンカール、ブラウン系、イケにゃん
- ニコちゃん:アメリカンカール、キジ白?、シャイだけど甘えん坊さん
- ココちゃん:アメリカンカール、ブラウン系、痩せの大食いさん
- トラくん:キンカロー、グレー、おっとりで食いしん坊
- サクラちゃん:レッド系、おとなしくてシャイ
- モモちゃん:ブラウン系、超もふもふ女の子
- ムギちゃん:グレー?ブラウン?1番小さいけど1番やんちゃな女の子
- マルくん:グレー系、トラパパにそっくり
宿の内装に猫がたくさんいたり、自作のキャットウォークがあったりと猫たちへの愛が溢れる宿。
温泉はやさしくなめらかな炭酸泉で、体の芯からぽかぽかと温まり湯冷めしにくいのが特徴とのこと。
積丹ウニ&海鮮を使ったお料理の口コミ評価が高いところも魅力です。
アクセス:JR小樽駅→(徒歩約10分)→ 小樽駅前ターミナル(北海道中央バス「積丹線:積丹岬行き」約2時間35分)→浜西河停留所(宿まで徒歩約3分)
- 人懐っこい子、人見知りな子、食いしん坊な子など個性豊かな看板猫ちゃんに会える
- 猫ちゃんたちのおやつタイムあり
- 海を眺めながらゆっくりと過ごせる源泉かけ流しの炭酸泉で最高の癒しを
- 北海道の新鮮な魚介を中心としたこだわり食材のお料理を楽しめる
ゲストハウスたらこ湯(北海道)
北海道の港町にある温泉付きゲストハウス。最寄り駅から徒歩2分と抜群の立地にあります。
家庭的な雰囲気と自由気ままに過ごす猫たちが魅力。
全室ペット可のため、ワンちゃん猫ちゃんとの旅行にもぴったりですね。
- こたちゃん:キジトラ
- なみちゃん:茶トラ
- シロちゃん:白猫
- クロちゃん:黒白
- トラちゃん:キジトラ
看板猫のほかに看板犬のももちゃんがいます。
温泉は源泉かけ流しの美肌の湯。ツルツルになると評判の虎杖浜温泉です。
素泊まりのみなのでお食事は各自で用意しましょう。
アクセス:JR虎杖浜駅から徒歩2分
- 自分のことを犬だと思っている猫ちゃん&人懐っこいワンちゃんと触れ合える
- 脱衣所でくつろいでいる猫ちゃんに遭遇できるかも
- 全室ペット可(公式HPに「壁の多少の爪研ぎは大丈夫です。」の記載あり)
- オンラインでオリジナルグッズ販売あり ⇒ https://suzuri.jp/Odeeeeen
- 源泉かけ流しの美肌の湯でまったり癒しの旅を
かくのだて温泉 町宿 ねこの鈴(秋田県)
武家屋敷で有名な角館にある温泉宿。宿の名前からして猫好きに刺さりますね。
館内では猫スタッフが自由に歩き回り、温泉で疲れを癒した後に猫とのひとときも楽しめます。
- すず木にけ子ちゃん:白黒?、宣伝部長
- すず木めいちゃん:キジ白、営業部長
源泉かけ流しの温泉は冷え性や疲労回復にぴったり。
お肌がつるつるになるので美人の湯とも言われています。
素泊まりか朝食付きプランなので、夕食は角館の街中で自由に楽しめます。
アクセス:JR田沢湖線・秋田新幹線・秋田内陸縦貫鉄道「角館駅」より徒歩10分
- 看板猫ちゃんにスリスリしてもらえるかも
- お肌つるつるすべすべの美人の湯に癒される
- 角館の街中にあるので観光にもビジネスにも便利
- 隣のお食事処でいただく和朝食の口コミも◎
白布温泉 湯滝の宿 西屋(山形県)
開湯700年以上の歴史ある白布温泉の老舗宿。
宿のシンボル湯滝風呂は約300年前の江戸時代につくられました。
館内には看板猫がいて、古き良き旅館の雰囲気をさらに和ませてくれます。
- おんでんくん:モノトーン、営業マン、2013年9月生まれ、かぐらくんと兄弟
- かぐらくん:ぶちシマ、営業マン、2013年9月生まれ、おんでんくんと兄弟
看板猫ちゃんたちは8:00~10:00の間にロビーに来てくれるそう。
お食事は素朴な手作りのおばんざいを中心としたビュッフェスタイル。
加えて、プランによっては米沢牛のすき焼きやしゃぶしゃぶを楽しむことができます。
宿のご利用は中学生以上としていますので、ゆったりと静かにくつろぎたい大人の方やご家族の方々におすすめです。
アクセス:東北中央自動車道 福島大笹生JCより米沢方面 米沢八幡原IC下車約40分、無料駐車場あり
- 朝の2時間、ロビーで看板猫ちゃんたちがおもてなししてくれるかも
- 宿オリジナルの猫グッズあり
- 300年の歴史ある湯滝風呂で源泉かけ流し温泉を堪能して日頃の疲れもスッキリ
- 老舗旅館でレトロな風情と非日常的な空間を楽しめる
- お食事はおばんざいを中心に好みや量で選べるので誰と訪れても◎
天童温泉 松伯亭 あづま荘(山形県)
”ねこ女将”として知られる看板猫「まいちゃん」。現在は女将を引退し、不定期出勤です。
温泉は美肌の名湯として有名な天童温泉で、大浴場・露天風呂・貸切風呂・部屋風呂(一部)と充実しています。
- まいちゃん:元女将。2025年2月に引退して不定期出勤に。キジ白。完璧なルックスとおとなしく人見知りしない性格をもった宿の人気者。
- ぷーちゃん:まいちゃんの妹、人見知りの激しい「幻の猫」。
地元の食材を使ったこだわりの会席料理も魅力。お酒の好きな方は地酒の飲み比べも◎
猫好きの方には肉球ステーキやケーキが楽しめるプランがあります。
館内の装飾やオリジナルグッズも猫まみれで最高!
アクセス:JR天童駅より車5分(無料送迎あり)/山形自動車道 山形北ICより20分、無料駐車場あり
- 運が良ければ元女将のまいちゃんや妹のぷーちゃんに会えるかも
- お食事やグッズ、館内も猫だらけなので猫好きとして一度は訪れたいお宿
- 美肌の名湯として知られる天童温泉にゆったり浸かって美肌をゲット
- 接客やサービス、館内の清潔感に関する口コミ評価も高い◎
湯野浜温泉 はまあかり潮音閣(山形県)
宿にいる猫ちゃんは去勢・避妊手術をした野良猫たち。
地元の獣医さんからアドバイスを受けながらかわいがっているそうです。
宿には猫たちと触れ合う際の注意事項が掲示されていて、初めての方でも利用しやすくなっているところがうれしい。
- テトくん:茶白
- ラブちゃん:三毛
- にゃにゃくん:キジトラ
- さるこちゃん:白茶
- うるたんくん:サバ白
- くろちゃん:サバトラ
源泉かけ流しの温泉は日本ではめずらしいログハウス内にあり、湯冷めしにくい泉質。
魚介や山形牛、炊き立ての庄内米などお料理も充実していて口コミ評価も◎
アクセス:鶴岡駅バス「湯野浜温泉行き」40分/鶴岡IC~15分・庄内空港IC10分・鶴岡西IC20分 ・酒田駅25分、無料駐車場あり
- 自由気ままな地域猫たちと触れ合えるかも
- 日本でも数少ないログハウス温泉を楽しめる(サウナもあり!)
- 夕食付のプランには全てカニ付きで豪華!
- こだわりの夕食だけでなく朝食の口コミ評価が高いところもポイント◎
小野川温泉 亀屋万年閣(山形県)
開湯1200年の歴史を誇る小野川温泉にある老舗宿。
館内には猫スタッフがいて、訪れた方に癒しを届けてくれます。
- ふくこちゃん:ふわふわの三毛、好奇心旺盛でいろいろなところに出てくる
- りんちゃん:キジトラ、人見知りであまり出てこないレア・キャット、現在はお空へ
- ななちゃん:長毛のキジトラ、面倒見がよくて優しい
- はちくん:長毛のキジトラ、うっとり朗らかでおとぼけ
源泉かけ流しの大浴場と露天風呂は小野小町も愛した美肌の湯として知られています。
お肌はツルツルに、体は芯から温まってリラックスできるはず。
地元野菜と若女将の自家菜園でとれた野菜、米沢牛や山形牛などこだわりの食材を使ったお料理も評判です。
アクセス:米沢駅から車約25分、高畠駅から車30分、赤湯駅から車35分、無料駐車場あり
- 館内の至るところにあらわれるという看板猫ちゃんに癒される
- お肌に優しく湯冷めしにい美肌の湯に浸かって美人度UP
- こだわり食材の美味しいお料理に舌鼓を打つ
- 小野川温泉は1時間程度で散策できる温泉街なので時間がなくても楽しめる
猫宿滞在を楽しむためのヒント

猫の生態を知ると、猫のいる宿をもっと満喫できるかも。
- 猫が出ている時間帯を狙う:朝夕のひとときが出没率高めという声が多い。
- 写真を撮りたい人は静かに近づく:猫は大きな音や急な動作が苦手。猫のペースにあわせてあげましょう。
- 追いかけたり無理やり触ったりしない:宿ごとにルールがある場合がありますので必ず守りましょう。
- 情報は変わることがあるため「看板猫の定期出勤」や「保護猫活動」の最新情報は宿の公式サイトやSNSで確認を。
まとめ|温泉と猫に癒される旅へ
北海道・東北の「猫のいる宿」は、温泉の魅力に加えて看板猫たちとの出会いが旅の思い出をさらに特別なものにしてくれます。
どの宿の猫ちゃんも個性豊かで、人懐っこい子もいれば気まぐれに姿を見せるレアキャラも。
温泉に浸かって心身を癒しつつ猫たちとのんびり過ごす時間は、まさに猫好きにしか味わえない贅沢です。
猫とのふれあいを旅の目的にするなら、事前に宿の公式情報やSNSをチェックするのがおすすめ。
季節や時間帯によって会える頻度が変わることもあるので、運良く出会えたときはそのひとときを大切にしてくださいね。
全国にはまだまだ猫と出会える宿がたくさんあります。
気になる方は、あわせてこちらの記事もご覧ください。
コメント