今回は2/21~23に浅草橋ヒューリックホールにて開催された、浅草橋ミネラルマルシェのレポートです。きれいなルースもジュエリーも盛りだくさんでしたよ〜!
前回の御徒町ミネラルマルシェのレポートはこちらからどうぞ。

ミネラルマルシェって何ですか?

㈱ミネラルマルシェが運営する天然石、鉱物、隕石、化石などの展示販売会です。

少し興味があるくらいの私が行っても大丈夫ですか?

全国各地で開催される一般向けのイベントなので、初心者も気軽に参加して実物を見られるのが魅力。わからないことがあれば、出展者の方々が丁寧に教えてくれることが多いです!
- 「石」に興味のある方
- 実物を見て勉強したい方
- 業界の方とお話してみたい方
どんな人が来てる?
来場者は子供から大人まで年齢も性別も問わず様々。気軽に参加できるイベントなので迷っている方がいたらぜひ行ってみてください!
ただ、行くイベントやタイミングによってはかなり混雑していることがあるので、人混みが苦手な方は無理しないでご自分のペースで楽しんでくださいね。
雰囲気は市場やお祭りの出店をイメージしていただけると近いかな。中には展示品のような価格のものもあるので、こんなお値段がつくほど良い石を生で見られてラッキー!くらいの気持ちで行っても問題ないと思います◎
見るだけならタダだよ〜といって快く見せてくださる出展者の方もいますし、基本は石好きの方ばかりなので親切に色々と教えてもらえることも。勉強になって楽しいですよ!

どんなものが買える?
天然石、鉱物、隕石、化石などのあらゆる石が販売されています。鉱物・天然石の原石やルースが多い印象ですが、アクセサリーやジュエリーに加工されたものも。ワンコインから桁に驚いてしまうくらいのものまで様々です。
- 鉱物、天然石の原石やルース
- 上記がアクセサリーやジュエリーに加工されたもの など
ルースとはジュエリーなどに加工されていない宝石のこと。裸石とも呼ばれ、原石からカットや研磨が施された状態です。ルースのまま鑑賞したり、アクセサリーやジュエリーに加工したり、用途は様々です。
ルースの価格は数百円のものから数百万円のものまで幅広く、一般の方も業者の方も入り交じって石を吟味しています。どんなものをどうやって買えばいいかわからないよ〜という方は次の項目でポイントをご紹介します!
ルース販売会のレポはこちら、宝石の耐久性についてはこちらからどうぞ
石のついたアクセサリーやジュエリーもたくさん売っています。地金素材はSV925やK10、K18やプラチナなど様々。
製品として販売されているものもあれば、お気に入りのルースをジュエリーにお仕立てしてくれるお店もあります。価格はアイテムや地金素材によって数千円から数百万円のものまで様々。
地金についてはこちら
購入時のポイント
・予算を決めて現金を用意する
同じ種類の石でも品質によって価格にかなり幅があります。ご自身で無理のない範囲内で楽しめるように、事前に予算を決めて行きましょう。
支払い方法が現金のみの出展者もいますので、初心者の方は千円札×10枚で計1万円を用意していくのがおすすめ。
・多くの石を見てまわる
単刀直入に言ってしまうと、管理人には石の適正価格がわかりません。似たように見えるのに0が1桁違う…なんてこともあるかも。ですが、数多くの出展を見てまわることで、なんとな〜く相場感が身につきます。普通のお買い物と似ていますね。
「そういえばこの石ばっかり見てるな…」といったように優先的にほしい石に気がつくことも。元々ほしいと思っていた石の場合もあれば、その日初めて見た石の場合もあるので、こうしたイベントの醍醐味です!
・石の用途を考えて選ぶ
そのまま鑑賞したいのか、いずれジュエリーにお仕立てしたいのかで選び方が変わってきます。管理人の場合、ジュエリーにしたいものであれば耐久性やどのアイテムにするかをなんとなく考えながら選びます。
耐久性についてはモース硬度や靱性、劈開や安定性などを参考にすると◎鑑賞用であれば何も気にせず好きなものを購入しましょう!
- 予算を決めて現金を用意する
- 多くの石を見てまわる
- 石の用途を考えて選ぶ
購入品紹介

上からトルマリンキャッツアイ、スピネル、モンタナサファイア、ルチルクォーツ、オパールキャッツアイ。画像だと上手く写っていないのですが、ルチルクォーツもキャッツアイっぽいです。
トルマリンキャッツアイとオパールキャッツアイは愛猫の目に似てるんです!!!!!かわいい!!!オパールキャッツアイは完全に鑑賞用で、トルマリンキャッツアイはルースを楽しんでからお仕立てしてもらおうかな。
スピネルは一目惚れ。全然上手く撮れなかったのですが紫のようなグレーのような絶妙な色合いときらめきに惹かれました。プラチナでクールなデザインのリングにしたい!
モンタナサファイアはグリーン系の石を探して購入したのですが、よく見るとバイカラーっぽいところに唯一無二感があって好き!こちらはリングにお仕立てしてもらう予定。
まとめ
ミネラルマルシェでは天然石、鉱物、隕石、化石などを購入できます。
- 予算を決めて現金を用意する
- 多くの石を見てまわる
- 石の用途を考えて選ぶ
自分にとってその石が値段に見合うものだと感じるならば、ビビビッときたものをお迎えすればOK。フィーリングも大事。石沼は深いとよく言われますが、無理のない範囲で楽しく石沼にハマりたいですね。
石沼の住人の方々がお持ちのルーペやピンセット、ライトがそろそろほしい管理人です。もうすぐ楽天スーパーセールなのでこのあたりを検討中ですが、こちらもまた記事にしたいな〜!
⇒ 一通り揃えたので記事にしました。こちらからどうぞ
コメント