ジュエリーをセミオーダーしてみた

体験レポート
この記事を書いた人
わか

在学中に猫カフェでアルバイトをし、卒業後はペット業界へ就職。
現在は他業界で事務職をしています。
最近はジュエリーと宝石の虜で、店舗やイベントに足を運んで勉強中。

わかをフォローする

みなさんはルースをジュエリーにお仕立てしてもらったことはありますか?

まだだけど興味があるよ!という方に向けて、体験レポートをお届けします!

ルースって何?という方はこちらをどうぞ

ルースを購入したけど、みんなはその後どうしてるんだろう?

わか
わか

管理人はセミオーダーでジュエリーにお仕立てしてもらいました。

初めてお願いしてみましたが、とても満足しています!

この記事でわかること
  • セミオーダージュエリーとは何か
  • セミオーダーの流れ
  • セミオーダーの予算目安

セミオーダージュエリーとは

既存のデザイン枠にアレンジを加えたジュエリーです。地金の素材や幅、厚み、デザインや宝石の種類を選べることが多いですが、どこまでアレンジできるかは業者さんによって様々。

業者さんによって対応可能な範囲が異なるため、希望に合う加工をしてくれるところを探しましょう。

セミオーダーの流れ

わか
わか

今回管理人がお願いした業者さんの例をご紹介します!

セミオーダーの流れ(例)
  • 手順①
    お見積りを依頼する
    • 対面の場合は相談会などの名目で事前予約制となる場合が多い
    • ミネラル系のイベントではその場で依頼できる場合もある
    • オンラインで完結できる業者さんもある
  • 手順②
    こちらの要望を伝える
    • アイテムの種類、地金素材、デザインのイメージ、希望の宝石など
    • 持ち込みルースの場合は状態チェック⇒対応可否の回答
    • 予算が決まっている場合には事前に伝えておくとスムーズ◎
  • 手順③
    要望にできるだけ近いデザイン枠を提案される
    • PCやタブレットでサンプル画像を確認
    • 空枠サンプルの実物を見ながら決める場合もある
    • 希望の宝石を生かせるデザインをアドバイスしてくれることも
  • 手順④
    デザイン枠が決まったらさらに細かく決めていく
    • 宝石の留め方、セッティングする向き、地金素材など
    • オプションで変更可能な箇所があればそれについても確認
  • 手順⑤
    完成図を確認して問題なければ決定、お支払い
    • 話し合った内容になっているか?
    • 加工中にルースを破損してしまったときの対応を確認
  • 手順⑥
    完成
    • 手元に届いたら希望どおりになっているかを確認
    • 宝石に割れ欠けなどの破損がないかを見る
わか
わか

赤字はトラブル例としてよく挙げられる点なので特に注意!

お仕立てをお願いする前に要望が伝わっているかしっかりと確認しましょう。完成品が届いてからも商品に不具合がないかを使用前に必ずチェックしてください!

疑問点があれば些細なことでも納得いくまで聞いてみましょう!

完成品のご紹介

今回は画像のリングをお仕立てしていただきました!イメージ通りでかわいい~!!!

わか
わか

地金はK18YG、宝石は持ち込みのルチルクォーツです!

メレダイヤがV字の片側だけに入っているデザインに一目惚れ。

宝石の向きも指定してお願いしました!

いいな〜!私も興味があるけど、まずはお見積もりだけで検討したいな…

わか
わか

お見積もりだけの方もいるとのことなので、問題ないと思います!

今回は2点お見積もりしていただき、1点のみお仕立てをお願いしました。

セミオーダージュエリーの予算目安

簡易見積もりをお願いした3社比較(K18天然石リング、2025年2~4月)
  • A社:約20万円
  • B社:約10万円
  • C社:約15万円

使用する地金や宝石の種類、大きさによってかなり変わってくるそうです。

B社は一見お安いように感じますが、覆輪留めなどの加工は追加料金がかかるので、ざっくりと10~20万円程度と考えると良さそうですね。

わか
わか

金額は地金相場やお願いする業者さんによっても違いますので、あくまで参考程度にしてくださいね。

まとめ

ジュエリーのセミオーダーについて体験レポートをまとめました。

  • セミオーダージュエリーとは既存枠にアレンジを加えてオーダーするジュエリーのこと
  • アレンジ範囲はお願いする業者さんによって様々
  • 加工前後のやり取りは認識の違いがないようにしっかりと行う
  • 予算はアイテムやデザイン、宝石の種類や大きさ、業者さんによって異なる

この記事がジュエリーのセミオーダーを検討している方の参考になればうれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました