初心者の方向け!本当に買ってよかったジュエリー

アクセサリー
この記事を書いた人
わか

・猫カフェ店員 → ペット業界で営業職 → 他業界で事務職
・愛猫2匹とのんびりまったり生活
・ハロプロ → ジャニーズ → K-POP → 宝塚歌劇団 と様々なジャンルのおたくを経験
・最近はジュエリーの虜で日々勉強中
・ジュエリーコーディネーター3級の勉強を始めました

わかをフォローする

こんにちは、わかです。

ジュエリーに興味があるけど何を買えばいいかわからない…とお悩みの方へ。

ひととおりのアイテムを揃えた管理人が「本当に買ってよかったアイテム」と「はじめに揃えたいアイテム」を考えてみました。

初心者におすすめしたいジュエリーは地金・ダイヤ・パールです!

わか
わか

それなりにジュエリーをお迎えして感じたことをまとめていきますので、よかったら参考にしてくださいね。

この記事でわかること
  • はじめに揃えたいジュエリー
  • 基本アイテム+αになるジュエリー
  • ジュエリー購入時の注意点

管理人のジュエリーについて

ジュエリー遍歴

ジュエリー遍歴
  • 20代前半
    ジュエリーと呼べるもの※は持っていない
    プチプラのアクセサリー、ハンドメイドアクセサリーを愛用

    ※金やプラチナなどの貴金属のアクセサリー

  • 20代後半
    K18の華奢なジュエリーを購入するようになる
    ハイブランドには興味なし

  • 30代
    体調を崩したことをきっかけにハイブランドのジュエリー購入を決意

  • 現在
    ルースから探して自分だけのジュエリーをお仕立てしてもらうことにハマる

手持ちはブランドもノーブランドもありますが、どちらかというとノーブランドが多め。

ジュエリーと呼べるものを初めて購入したのは比較的遅かったかなと思います。

わか
わか

手持ちのジュエリーは基本的に一生物にすることを想定し、地金は変色や金属アレルギーなどのトラブルが少ないK18とプラチナを選んでいます。

着用場面について

管理人の職場は身だしなみに厳しくはないので、仕事中もジュエリーを身につけています。

しんどいときでもお気に入りのアイテムが視界に入ると不思議と頑張れるので、同じような環境の方にはおすすめしたいですね。

休日の外出時はほぼ必ず何かしらのジュエリーを身につけています。

「眺めて幸せ、着用して幸せ」なので管理人は近所でも身につけて行きますよ。

わか
わか

ジュエリーを身につけることに対してネガティブな発言をする人が周りにいないので、基本は好きなものを好きなときに身につけています。

着用頻度について

手持ちのジュエリーを着用頻度ごとにざっくりと分けてみました。

  • ダイヤモンドのネックレス、イヤリング
  • 地金イヤリング、リング
  • エタニティリング ※ダイヤモンドが半周または全周留められたリング
  • エタニティ以外のダイヤモンドのリング
  • ダイヤモンドのステーションネックレス
  • 地金ロングネックレス
  • パールのイヤリング
  • ダイヤモンドのイヤーカフ
  • 耐久性の高い色石リング
  • パールのネックレス(主に冠婚葬祭用)
  • 華奢なチェーンネックレス
  • 華奢なリング
  • デリケートな色石リング

こうしてまとめてみると、着用頻度の高いものは仕事中も気にせず使えるような耐久性の高いものが多いです。

実はサファイアのジュエリーは(ほしいけど)持っていないので、手に入れたら「高」に仲間入りしそう。モース硬度9、劈開なしのコランダムは最強です。⇒宝石の耐久性についてはこちら

わか
わか

一応、着用頻度ごとに分けてみましたが、全く着用しないアイテムはないです。

ジュエリーを眺めるのが好きなので持っているだけで楽しい。幸せ。

本当に買ってよかったジュエリー

現在の管理人が思っている「本当に買ってよかったジュエリー」はこちら。

  • カシケイのジュエリー(ダイヤモンドネックレス、イヤリング、リング)
  • ブシュロンの地金リング
  • ノーブランドの地金フープイヤリング
  • ノーブランドの色石ジュエリー

身につけるとモチベーションの上がる憧れブランドのジュエリーと着用頻度№1の地金イヤリング、そして個性も耐久性もある色石ジュエリーです。

管理人の場合は「モチベーションが上がる」、「使いやすい」ということが重要なようです。

こういったポイントは人それぞれだと思いますので、他のファッションアイテムや他の身の回り品の使い方から考えてみても良いかもしれませんね。

わか
わか

手持ちのアイテムはお気に入りばかりなので選ぶのが難しかったです。

はじめに揃えたいジュエリー

じゃあ自分は何を購入しよう?とお悩みの方へ。

自身の経験から、はじめに揃えると良いかなと感じた基本アイテムは以下のとおりです。

  • ダイヤモンドのネックレス
  • パールのネックレスとピアスorイヤリング(冠婚葬祭で使えるもの)
  • 地金ピアスorイヤリング
  • ダイヤモンドのピアスorイヤリング
  • 地金リング
  • エタニティリング ※ダイヤモンドが半周または全周留められたリング

このあたりがあればコーディネートに困ることはないと思います。

地金のみやダイヤモンドのみのジュエリーはあわせるアイテムを本当に選ばないので、考える時間の取れないときに手が伸びることが多いです。個性的なものや華やかなものとの相性もばっちりでとにかく便利◎

基本アイテムはノーブランドで揃えている方も多い印象です。ブランドにこだわりはないけどそろそろジュエリーがほしいなと考えている方は価格を抑えながら揃えてしまうのも全然ありだと思います。

中には「周りの目は気になるけどモチベーションの上がるものがほしい」という理由から、ブランドものだとわかりにくい一粒ダイヤモンドのネックレスやエタニティリングなどを憧れブランドで購入して愛用する方もいるそうです。ご自身の考え方にあわせてお買い物ができると良いですね。

基本アイテムにプラスするなら

基本アイテムを揃えたら、それに組み合わせて着用できるものをお迎えしたくなりますよね。

管理人は以下のようなアイテムを愛用しています。

  • チェーンネックレス
  • ダイヤorパールのステーションネックレス
  • 華やかなピアスorイヤリング
  • (お好きな方は)デリケートすぎない色石ジュエリー
  • コーディネートのポイントになる主役リング
  • ピンキーリング
わか
わか

これらのアイテムは基本アイテムと組み合わせるとコーディネートの幅が広がります◎

シンプルにまとめたほうがしっくりくる管理人は「基本アイテムに追加するプラスアイテムは1~2点程度にする」ことを意識してコーディネートしています。

ジュエリー購入時の注意点

最後に購入時の注意点をお話します。

「ジュエリーはほしいと思ったときが買い時」という言葉は半分正解だと思っています。

事実、貴金属自体の価格も加工賃も上昇し続けているため各ショップでは価格改定の嵐で、ほんの数年前では考えられないような値上げ幅。

ですが、生活に支障をきたすようなお買い物ならやめましょう。いろいろなご意見があるとは思いますが、本来生活を豊かにしてくれるものが生活を苦しくしてしまうことになりかねません。

せっかく憧れのジュエリーを購入しても後悔ばかりになってしまったら悲しいですよね。高額なお買い物になることが多いので、「自分にとってその金額を出す価値はあるのか?」納得できるまでしっかり考えてから購入することをおすすめします。管理人の失敗談はこちら

  • 価格高騰に踊らされすぎないこと
  • 金銭的に無理のない範囲で楽しみましょう
  • 購入を迷っているなら納得できるまで検討すること

自身の経験や失敗談がジュエリーの購入を検討するどなたかの参考になればうれしいです。

みなさんが日々の生活を豊かにするお買い物ができますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました