こんにちは、わかです。
かわいいと思うのはピアスばかりで好みのイヤリングを見つけられない…なんてお悩みはありませんか?
楽天市場で気軽に購入できるアイテムの中から実際に愛用しているアイテムや素敵だなと思うものをご紹介していきますので、よかったら参考にしてくださいね。
イベント時はお買い物前にエントリーをお忘れなく!

楽天市場ではスーパーセールやお買い物マラソンというイベントが定期的に開催され、限定クーポンやポイントアップなどでお得にお買い物ができます。
イヤリングとピアスの違い
- 着用方法・・・ピアスホールを必要とするか否か
- デザイン・・・ピアスのほうがデザインが豊富
- 価格・・・イヤリングのほうが高いことが多い
イヤリングとピアスの違いは主に3つ。上記を見るとピアスのほうがメリットがあるように感じますが、イヤリングにも良いところはあります。
- 耳に穴をあける必要がないので気軽に楽しめる
- 着脱が簡単
- ピアスホールのお手入れが不要
1番は耳に穴をあける必要がないので特別なケアをせずとも気軽に身につけられること。とくに金属アレルギーを持っている方や敏感肌の方はご自身の状況をよく考えてから、ピアスホールを開けるのか考えることをおすすめします。

金属アレルギー持ち&敏感肌の管理人はかつてピアスホールを開けていましたが、酷い肌トラブルでせっかく開けたピアスホールを閉じることに。
それから10年以上イヤリングを愛用しています。
それぞれのメリットやデメリット、種類について詳しくまとめた記事はこちら
イヤリングの種類
①ネジバネ
ネジバネは昔からあるイヤリングの形ですね。耳たぶを挟んでネジで調節して使用するので、幅広い厚さの耳たぶに対応できるところが魅力。
ですが、紛失しないようにときつめにすると痛くなるし、緩めにすると落としてしまうし、意外と難しいですよね。このタイプが最も無くしにくいですが、痛みが出やすいように感じます。
②クリップ
クリップのようにして耳たぶを挟むタイプです。広い面で挟むのでネジバネよりは痛くなりにくいイメージ。しっかりと支える力があるので比較的大ぶりなデザインではクリップ式が多い気がします。
ただ、ネジバネのように細かな調節ができないので、耳たぶの厚さにより落ちてしまったり、痛みが強く出てしまう可能性があります。
③ノンホール
こちらの商品のように細い金具で耳たぶを挟むのでピアスのように見えるのがノンホールタイプ。ノンホールピアスと呼ばれたりもします。
樹脂タイプのものは金属アレルギーをお持ちの方におすすめですが、樹脂ゆえに金属ほどの耐久性がなく破損しやすいです。ピアスのようにすっきりとして見えるところは魅力ですが、金具が細いので落としやすいところも難点。
④フープ
まるでフープピアスのように見えるイヤリングです。商品画像のようにバネでスライドできる箇所があるので、そこに耳たぶを挟んで使用します。
こちらは着脱が簡単で便利ですが、バネの強さによって使用感が変わってくるので購入時は口コミを参考にしてくださいね。ピアスチャームをつけて雰囲気を変えられるところも魅力です。
⑤マグネット
磁石の力で装着するイヤリングです。マグネットピアスとも呼ばれます。
磁気の強さと耳たぶの厚さ次第で痛みが出たり、落としてしまったりと実際に着用してみないとわからないところが難点かもしれません。
ですが、挟んでみてくっつきさえすればどこでも装着できるのでコーディネートの幅が広がるアイテムです。
おすすめのイヤリング~5,000円以内~
シンプルな地金イヤリングのカラーはゴールド、ピンクゴールド、シルバーの3種類。ノンホールタイプなのでピアスのようにすっきりとして見えるところがうれしい!
地金イヤリングはあわせるアイテムを選ばないので1つ持っておくと便利◎
ノンホールタイプの地金イヤリングです。先ほどのものは耳たぶを挟むところが金属でしたが、こちらは樹脂なので金属アレルギーや痛みが出やすい方におすすめ。
カラーはイエローゴールド、シルバー、ピンクゴールドの3種類から選べます。プチプラなのでカラー違いで楽しんでも良いですね。
9種類から選べるマグネットピアスです。デザインの種類が豊富なのでコーディネートの幅が広がりそう。小ぶりなものを選んでサブで使用してもかわいい。プチプラなのでお試ししやすいですね◎
金属アレルギーの出にくいサージカルステンレス製です。ドロップ型で少し揺れるデザインがかわいい。
樹脂orネジバネorフープタイプのイヤリングへ変更可能ですので、ご注文時は忘れないようにご注意くださいね。イヤリングの形状が3種類から選べるものは意外と少ないのでうれしい◎
コットンパールのフープイヤリングはヴィンテージのような風合いと軽さが魅力。ピアスのようにすっきり見えるところも素敵。
何よりコットンパールの色が12種類から選べちゃうの、すごくないですか?イヤリングの素材は真鍮なので金属アレルギーのある方はご注意くださいね。
本物のあこや真珠の樹脂ノンホールピアスを見つけました!テリ(真珠の輝きや光沢)も良さそう。以前、管理人が購入したショップはお取り扱いがなくなってしまったのでこちらをご紹介できてよかったです。
真珠の大きさが5.0-6.0mmなので普段使い用にいかがでしょうか?地金イヤリングをメインに、こちらをサブでつけたら絶対カワイイ。樹脂ノンホールは複数付けをしてもすっきりして見えるところが好き。
おすすめのイヤリング~10,000円以内~
地金がK10YG、PG、WGから選べるフープイヤリングです。そのまま使うも良し、イヤーカフなど他のアイテムとのコーディネートを楽しむも良し、ピアスチャームをつけるも良し。
とにかく使い勝手が良いので1つ持っておくと便利なアイテムです。
このようなピアスチャームをフープイヤリングにつけたら印象がガラッと変わるので、管理人が今注目しているアイテム。猫チェーンのあまりのかわいさに買いました。

こちらはペア商品でないため両耳に使用したい場合は数量2で購入しましょう!(数量1で注文してしまい、ショップに連絡したらすぐに対応してくださいました。セール期間なのに迅速なご対応ありがとうございました!)
タンザナイトの一粒イヤリング。地金はK10YGです。タンザナイトはデリケートな色石ですが、傷や衝撃を与えにくいイヤーアイテムなら安心。
小ぶりなのでお仕事ではシンプルに単体で、プライベートでは他のアイテムとコーディネートしても◎他の色石もありますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
こちらは少しカジュアルな印象の淡水パールのイヤリング。地金は上からK10YG、WGでノンホールタイプです。シリコンがついているので痛くなりにくそう。
パールアイテムを日常使いしたい方におすすめしたいです。
7.0-7.5mmのあこや真珠のイヤリングです。フォーマルにもカジュアルにも使える便利なサイズ。地金はK10YGとWGから選べます。
ネジバネタイプなのでノンホールタイプより安定感があります。あこや真珠のイヤリングは地金がSV925のシルバーカラーが多いので、イエローゴールドもあるのがうれしい。
おすすめのイヤリング~30,000円以内~
ピアリングというピアスのように見えるフープイヤリングです。中心をパカッて開いて挟むタイプ。シンプルだけど地金が華奢すぎないところがお気に入りで、手持ちのイヤリングの中で最も使ってます。
K10はYGとWG、K18はYG、PG、WGでコンビカラーもあります。当時はYG一択でしたが、今はPGとプラチナも着用することがあるのでコンビに惹かれる!

こちらが手持ちのK18YGのピアリングですが、そのままつけたりピアスチャームをつけたりして楽しんでいます。とっても便利。

心配性なのでいつも強めにはさみますが、耳が全く痛くなりません。
落としたことも落としそうになったこともないので全力でおすすめしたい!
安いお買い物ではないかもしれませんが、着用頻度を考えたらめちゃめちゃコスパが良いです。お気に入りすぎてコメントが長くなりましたが、よかったらチェックしてみてください!
K10YGとWGのイヤリングです。揺れるモチーフがかわいい。ツイストされているのでキラキラしているとのこと。ストレートのプレートよりも指紋などの汚れが目立たなさそうですね。
使用されている金属や加工の理由から通常はYGよりもWGが高価ですが、こちらはWGのほうがお安い摩訶不思議。ホワイトゴールドがお好きな方は特にお買い得です。
しっかりYGもWGもご用意してくれるジュエリーツツミさん、さすがです。個人的にこのようなデザインは正面から見たときにピアスのようにすっきり見えるから好き。
ネジバネ式なのでしっかりはさむことができるという安心感もあります。地金がこれだけ使われていて、ダイヤもついているのにこのお値段はすごい。
リーフモチーフの揺れるイヤリング、かわいくないですか?アメリカンピアス風ですね。地金はK10YGですがイエローが濃いめに見える気がします。
ジュエリー業界大手のエステールなので、全国の直営店でアフターフォローが受けられる点も安心感があって魅力です。こちらはWEB限定商品&数量限定セール品とのこと。プチプラでK10のイヤリング、ゲットしちゃいましょ〜〜〜!!!
オパールのK10YGクリップ式イヤリング。デリケートな石でもイヤーアイテムなら傷や衝撃を与えにくいので、初心者の方にもおすすめです。
クリップ式は耳をはさむ面積が大きいので、力が分散されることにより痛みが出にくいところが魅力。フェスタリアも全国の系列店舗でのアフターフォローがついてくるので安心です。
K10YGの地金イヤリング。これくらい幅があると1点だけでも存在感があって素敵ですね。ピアスのように見えるノンホールタイプで、シリコンがついているので痛くなりにくそうです。
地金のみのイヤリングを1点持っていると、色石ジュエリーともあわせやすいのでおすすめです。
ガーネットを囲むゴールドのフレームにひねりが加えられているのでキラキラと輝きます。
色石は1つ1つ個性があり色や形などを揃えるのに手間がかかると聞いたことがありますが、このお値段で安定供給できるジュエリーツツミさんはやっぱりすごいですね。
おすすめのイヤリング~30,000円以上~
ひとつは持っておきたいダイヤモンドのイヤリング。地金はK10YGとWGでキラキラのダイヤモンドがもりもりついてます。
ジュエリーツツミは定期的にイヤーアイテム20%offセールをやっているので、そのタイミングでの購入がおすすめ。こちらのイヤリングは1万円以上割引になって非常にお買い得です。
K10YGダイヤモンドイヤリング。ダイヤモンドの面と地金のみの面と2wayで楽しめるお得なアイテムです。
耳たぶを挟むところが丸ではなく角張っているの、めずらしくないですか?かわいいな〜と思って即お気に入り登録しました。耳たぶの厚さによっては落ちやすいかもしれませんのでご注意くださいね。
色石のK10YG、PG、WGのイヤリング。ロンドンブルートパーズ、スイスブルートパーズ、アメジスト、シトリン、スモーキークォーツから選べます。
こちらと同シリーズのリングを見たことがありますが、色石が水面のようにゆらゆらとしていてめちゃくちゃかわいかったです。ご褒美にイヤリング買っちゃおうかな?という方にぜひおすすめしたいです。K18もあります↓
色石とカットの違うアイテムもあります。ほんっとうにかわいい。管理人も早く手に入れたいな〜と思いつつ、ご褒美価格なのでイヤリングにするかリングにするかずっと迷っています。
まとめ
今回は楽天市場で購入できるおすすめのイヤリングをまとめました。
- 体に穴をあける必要がないので気軽に楽しめる
- 着脱が簡単
- ピアスホールのお手入れが不要
上記のようにイヤリングは誰でも気軽に身につけることのできるアクセサリーです。
「ピアスホールをもう1つ開けることはできないけどイヤーアイテムをプラスしたい」という方や「大ぶりなピアスをつけたいけどピアスホールが心配…」という方もイヤリングを検討してみてはいかがでしょうか?
ジュエリー・アクセサリー好きな方がお気に入りのアイテムに出会えますように!
コメント