買ってよかった!サージカルステンレスアクセサリー~ネックレス・ピアス・イヤリング編〜

アクセサリー
この記事を書いた人
わか

・猫カフェ店員 → ペット業界で営業職 → 他業界で事務職
・愛猫2匹とのんびりまったり生活、愛玩動物飼養管理士2級
・ハロプロ → ジャニーズ → K-POP → 宝塚歌劇団 と様々なジャンルのおたくを経験
・最近はジュエリーの虜で日々勉強中
・ジュエリーコーディネーター3級の勉強を始めました

わかをフォローする

前回の記事で管理人が愛用しているサージカルステンレスのリングをご紹介しました。

こちらの記事では実際に購入して使用しているネックレスとイヤリング、そして今気になっているアイテムをあわせてご紹介します!

サージカルステンレスとは?

サージカルステンレスとは医療用器具に使われるステンレス素材の総称のこと。

その中でもアクセサリーに最もよく使われるのはJIS規格のSUS316Lです。

  • 金属イオンが溶け出しにくいため金属アレルギーを起こしにくい
  • 錆びにくく変色しにくい
  • 硬度が高いため傷つきにくい
わか
わか

上記のようなメリットからアクセサリーにも使われるようになりました。

サージカルステンレスのメリットとデメリット

  • 金属アレルギーを起こしにくい
  • お手入れが簡単
  • リーズナブルな価格
  • 全ての方に金属アレルギーが起きないというわけではない
  • 硬度の高さゆえに細かな加工が難しい
  • 重ね付けで他の金属を傷つけてしまう可能性がある

メリットとデメリットについて詳しくはこちら

私がサージカルステンレスのアクセサリーをおすすめする理由

私自身が金属アレルギーを持っており、何度もアクセサリー選びに失敗してきました。

どうせまたダメだろうな…と思いながらも試したサージカルステンレスのアクセサリーで、全くアレルギーが出なかったのです。

それまでは「あれもこれも全部痒くなるのはなんで?」と悲しい思いばかりして、長く使えるアクセサリーは1つもなし。いつも使い捨てのような気持ちでした。

わか
わか

金やプラチナは金属アレルギーが出にくいと知ってはいても、高価なジュエリーを購入するのは勇気がいりますよね。

金属アレルギーに悩まされることなくお気に入りのアクセサリーを身につけられるようになってからは、手持ちのアイテムでコーディネートを考えるのが楽しくなりました。

以前の私のように悩んでいる方がいたら、サージカルステンレスが選択肢のひとつになればいいなという想いでおすすめしています。

おすすめのサージカルステンレスアクセサリー~ネックレス編~

私自身が購入して使用しているのがこちら


「存在感のあるチェーンネックレスがほしい!」と購入しました。

このボリュームを貴金属で手に入れるとなると結構なお値段がするし、かといってプチプラに多い素材だと金属アレルギーが出る…と悩んで見つけたのがこちらのネックレス。

イメージ通りのボリューム感で気に入っています。このあとご紹介するイヤリングとセットで着用しています!

気になっているアイテム①


商品画像のように襟のあいたお洋服と合わせる場合、直接お肌に触れる面積が広いので金属アレルギーの出にくいサージカルステンレスだと安心ですよね。

画像は2点を長さ調節して重ね付けしているようですが、実際には1点のみの商品です。シンプルに1点だけでも良いですし、手持ちのネックレスと重ね付けしても良いので使い勝手が良さそう◎

気になっているアイテム②


こちらは「メンズ」の記載がある通り男女兼用の喜平ネックレス。「男性がつけているようなゴリゴリの強めなネックレスがほしい!」と検索して見つけました。

最初にご紹介したネックレスと同様に、このボリュームを貴金属でとなるとなかなか手を出せないですが、サージカルステンレスならリーズナブルな価格で手に入ります。貴金属を購入する前のお試しにもぴったりですね!

おすすめのサージカルステンレスアクセサリー~ピアス・イヤリング編~

イヤリング派の私のお気に入りはこちら


最初のネックレスとあわせて購入したイヤリングです。

今までは樹脂タイプしか選択肢がないと思っていたのですが、こちらでも全く金属アレルギーが出ませんでした。サージカルステンレスって快適。

お洒落なアイテムも多いので、これからもっと手持ちが増えていきそうな予感!

ピアス派の方はこちら



やっぱりピアスはデザインの選択肢が多くてうらやましい。チェーンが大きめのものと、もう少し小ぶりで華奢なものと2種類ありました。

イヤリングやピアスは金属アレルギーが出やすい箇所なのでお悩みの方も多いと思いますが、サージカルステンレスでアレルギーが出なければヘビロテできますね◎

まとめ

今回もサージカルステンレスのアクセサリーについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

  1. 金属アレルギーを起こしにくい
  2. お手入れが簡単
  3. リーズナブルな価格
  4. 全ての方に金属アレルギーが起きないというわけではない
  5. 硬度の高さゆえに細かな加工が難しい
  6. 重ね付けで他の金属を傷つけてしまう可能性がある

上記のようなメリットデメリットがありますので、金属アレルギーでアクセサリーを身につけることを諦めていた方、サージカルステンレスアクセサリーに興味のある方や長く使えるアクセサリーをお探しの方の参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました